つまずき注意!介護リフォーム施工事例 お風呂の扉を開き戸から折れ戸に

目安時間:約 5分

昔に建てられた家のお風呂は、壁や床にタイルを使い、出入り口の扉は開き戸が一般的でした。

 

お風呂の開き戸はお風呂側に開くように取付けられているので、お風呂から出るときには、身体をよけないと扉を開けることができません。

 

そんな開き戸ですが、若いころには何も思わなかったでしょうが、年齢を重ねるごとに身体は老化していき、開き戸での出入りが負担になってしまいます。

 

>> 続きを読む

介護保険を使って浴室をリフォーム【写真付き事例】浅型浴槽に交換

目安時間:約 5分

この記事は、介護保険を使って浴室をリフォームした工事についてご紹介しています。

 

ひと昔前に造られた浴室は、床や壁にはタイルが使われていて、滑りやすく冷たい感じがします。

 

また、若いときには気にならなかった浴槽の深さも、年齢を重ねるごとに深く感じ、

浴槽への出入りに不安を感じたりするようになります。

>> 続きを読む

よく読まれている記事
カテゴリー
Sponsored Link
アーカイブ
管理人プロフィール

このブログでは、7年間で300件以上の介護リフォームを経験してきた私が、介護リフォームで注意すべきことや気をつけたいこと、失敗例や成功例など、実体験を通して学んだことや施工写真を交えながら介護リフォームについてお伝えしていきます。

詳しいプロフィールはコチラ⇒

ページの先頭へ