トイレの床の介護リフーム【写真付】段差解消工事を詳しく解説

目安時間:約 6分
トイレ床介護保険

介護保険を使った介護リフォーム工事では、手すりの取付けが一番多いのですが、次に多いのが段差解消工事になります。

 

段差解消工事と言っても、玄関の段差、廊下の段差、居室内の段差、お風呂やトイレの段差など、さまざまな場所に段差はあり、現場の状況によって工事方法も変わります。

 

今回は、トイレ内に段差があり、トイレを利用するのが不安だということで工事をさせて頂くことになりました。

 

>> 続きを読む

介護タクシー、福祉タクシーって何?介護保険を使ってタクシーが利用できる方法を詳しく解説!

目安時間:約 10分
介護タクシー

高齢者や身体が不自由な人にとっての移動手段は自動車になり、免許を返納した、自動車がないという人にとっては、買い物や通院などで不自由を感じてしまうのではないでしょうか。

 

要介護以上の介護認定を受けている人は、介護保険を使ってタクシーを利用できるのですが、利用者本人、家族でも知っている人は少なくありません。

 

>> 続きを読む

介護保険を使った住宅改修 浴槽交換以外にもある浴室リフォームの内容とポイント

目安時間:約 9分
昭和のお風呂

浴槽のまたぎ高さが高い、洗い場の床が滑りやすくて怖い・・・など、老化により身体能力が衰えてくると、お風呂に入ることに不安を感じる人が増えてきます。

 

介護保険の住宅改修を使えば、補助金を利用してお風呂の介護リフォームをすることができるのですが、この制度を知らない人が少なくありません。

>> 続きを読む

よく読まれている記事
カテゴリー
Sponsored Link
アーカイブ
管理人プロフィール

このブログでは、7年間で300件以上の介護リフォームを経験してきた私が、介護リフォームで注意すべきことや気をつけたいこと、失敗例や成功例など、実体験を通して学んだことや施工写真を交えながら介護リフォームについてお伝えしていきます。

詳しいプロフィールはコチラ⇒

ページの先頭へ