訪問介護でカーテンの洗濯はできるの?訪問介護で出来る掃除と洗濯とは

目安時間:約 6分
訪問介護,カーテン,洗濯

訪問介護は、利用者本人が、在宅で日常生活を送るためのサービスです。

 

ですから、利用者本人が日常生活を送る上で必要ではないサービスは、介護保険の訪問介護で受けることはできません。

 

「訪問介護でカーテンの洗濯はできるのか?」という疑問についてですが、結論からいうと、カーテンの洗濯を頼むことはできません。

 

今回は、介護保険の訪問介護でできる掃除・洗濯の範囲や、介護保険できないことについてはどうしたら良いのかについて、調べてみました。

 

Sponsored Links

 

介護保険の訪問介護でできること・できないこと(掃除・洗濯編)

介護保険の訪問介護でホームヘルパーができること・できないことは介護保険の規定や、ケアマネージャーが作成したケアプランによって決められています。

 

掃除や洗濯に関することで、介護保険の訪問介護でできること・できないことについてまとめます。

 

介護保険の訪問ヘルパーができることの例

● 利用者の生活スペースの掃除
● 利用者本人しか使わないトイレや、ポータブルトイレの掃除
● ベッドシーツの洗濯
● 布団干し
● ゴミ出し

 

ただし、ホームヘルパーができるのは、これらを本人や家族ができない場合のみです。

 

介護保険を使ったヘルパーができないことの例

利用者の日常生活の範囲内を超えていることや、利用者本人のためではないことは、基本的にできないことになります。

 

● 家族と一緒に使っている玄関・トイレ・お風呂などの掃除
● カーテンの洗濯や窓拭きなどの大掃除
● ペットの世話
● 銀行や郵便局への用事
● 家族の衣類の洗濯
● 庭の手入れ

 

 

疑問に思ったことは担当ケアマネージャーに確認しよう

介護保険は、国が定めた公的な社会保障のひとつですが、市町村ごとに少しずつ規定に違いがあります。

 

例えば、大掃除でない範囲であれば、「玄関」は利用者が頻繁に使用する場所であるという考えのもと、玄関掃除が可能な市町村もあるようです。

 

また、家族との共有部分であっても、家族も要支援認定を受けている場合や、病気などにより掃除ができない場合は、訪問ヘルパーが掃除できることもあります。

 

ですので、実際に訪問介護を利用する際には、何ができて、何ができないのか担当のケアマネジャーとよく話し合うことが大事です。

 

Sponsored Links

 

介護保険外サービスの利用

今まで見てきたとおり、介護保険で受けられる訪問介護サービスには、サービスの種類や利用条件に制限があります。

 

そこで、登場するのが「介護保険外サービス」です。

 

介護保険外サービスには、市町村などが行う非営利目的のサービスと、民間企業が行うサービスがあります。

 

また、介護保険内のサービスを行っている事業者が、介護保険外のサービスも利用者の10割負担で請け負ってくれる場合も多いです。

 

【よくあるサービスの例】

● おむつサービス
● 寝具の丸洗い・乾燥・消毒サービス
● 配食サービス
● 移送、送迎サービス
● 緊急通報システム 等

介護保険外サービス利用したい方は、担当ケアマネジャーや地域包括支援センターに相談して情報収集を行い、ニーズに合ったサービスを選んだり、価格を考慮してみると良いでしょう。

 

介護保険サービスと介護保険外サービスを上手に組み合わせることで、利用者のよりよい生活や、家族の介護負担の軽減にもつなげていけると良いですね。

 

まとめ

今回は「訪問介護でカーテンの洗濯は頼めるのか?」というテーマについて調べてみました。

 

介護保険の訪問介護ヘルパーさんには、やってほしいことを何でもお願いすることはできません。

 

しかしながら、本当に困っていること、やって欲しいことは人によって異なるのも事実です。

 

ですので、利用者、家族、訪問ヘルパー、担当ケアマネージャー等が利用者が本当に困っていることや、望んでいることは何なのかについて話し合うことが大切です。

 

必要に応じて、介護保険外のサービスを検討したり、ケアプランを変更してもらったりなど、より利用者に寄り添ったサービスを受けることができるでしょう。

 

 

今回は「訪問介護で出来る掃除と洗濯」について紹介してきましたが、
「介護保険でヘルパーができることできないこと」についても
以下の記事にまとめてあるので参考にどうぞ。

 

⇒介護保険でヘルパーができないことって何?できるできないを解説!

comment closed

よく読まれている記事
カテゴリー
Sponsored Link
アーカイブ
管理人プロフィール

このブログでは、7年間で300件以上の介護リフォームを経験してきた私が、介護リフォームで注意すべきことや気をつけたいこと、失敗例や成功例など、実体験を通して学んだことや施工写真を交えながら介護リフォームについてお伝えしていきます。

詳しいプロフィールはコチラ⇒

ページの先頭へ